|

無料ウイルス対策ソフト AVSの使い方 > AVSのデメリット(悪い点)
 |
 |
 |
 |
AVSのメリット(良い点)を確認したら、次は、AVSのデメリット(悪い点)を確認してみましょう。
AVSは、自己責任で使用する「フリーソフト(無料ソフト)」ですから、メリット&デメリットをしっかりと理解した上で使うことが大切です。
AVSのデメリット1 : 英語で表示される
多くの人にとっては、これが一番のデメリットだと思うのですが、AVSは表示が英語表示になっています。今のところ、AVSの日本語版は提供されていませんので、AVSを使うには、英語版を利用するしかありません。
…ただ、当サイトでは、「初心者にも分かりやすく丁寧に」を心掛け、AVSの解説ページを作成していますので、これを読んでいただければ、きっと使えるようになると思います。
AVSのデメリット2 : 広告メールの受信、AOLへの情報提供が必要
AVSはなぜ無料なのか?でも説明したように、AVSは、
「AVSを無料で利用させてあげる代わりに、マーケティングに利用できる情報収集に協力してね。あと、たまに広告メールを送信させてもらうからね♪」
という仕組みで、AOLから無料配布されています。ですので、これに同意できない方は、利用することができません。
AVSのデメリット3 : フリーソフトなので自己責任で使用
AVSは無料で利用できる代わりに、有料ソフトのような電話やメールを利用したテクニカルサポートは受けられません。
他のフリーソフトと同様に、使用は自己責任となります。
…まぁ、もともと英語のソフトなので、英語を使って、AOLに質問や問い合わせをしようという方は、あまりいないと思いますが…(;^_^A。
以上がAVSの主なデメリットです。
過去にフリーソフトを利用したことがある方なら、「フリーソフトの使用は自己責任」ということは既に知っていると思いますが、AVSもこの例に漏れず、使用は自己責任となりますので、何かの不具合やトラブルが起こったとしても、文句を言ったり、サポートを受けることはできません。
もし、AVSを使用するのが不安だったり、自分で責任を持って使うことができないという方は、電話やメールでのサポートが受けられる、有料のウイルス対策ソフトの使用をお勧めします。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |