|

無料ウイルス対策ソフト AVSの使い方 > 無料ウイルススキャン(ウイルスチェック)
 |
 |
 |
 |
無料ウイルススキャン(ウイルスチェック)サービスを利用すれば、パソコンがウイルスに感染していないか、簡単に調べることができます。コンピュータウイルスに感染していないかどうか気になる方は、一度、利用してみると良いでしょう。
カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
ウイルススキャン(ウイルスチェック)は他にもありますが、世界最高レベルを誇る、カスペルスキー社のオンラインスキャンがお勧めです。
AVSの開発元であり、ウイルス検出ランキングでNO.1を獲得したウイルススキャンを利用すれば、どこよりも正確なウイルススキャン結果が得られます。
カスペルスキーオンラインスキャンでは、パソコン全体のウイルススキャンと、ファイルを選択してのウイルススキャンの2通りの方法が利用できます。
パソコン全体のウイルススキャンは、かなり細かくウイルスチェックを行うため、相当な時間がかかりますが、その分、ウイルスの感染状況を正確に知ることができます。
そして、ファイルを選択してのウイルススキャンは、チェック対象が少ない分、チェックに要する時間は短くなっていますが、チェックした以外のファイル等については、ウイルスの感染状況を知ることができません。
なお、カスペルスキーオンラインスキャンでは、スパイウェアのスキャンもできるので、スパイウェアの侵入が心配な方も、一度、スキャンしてみると良いでしょう。
MicroSoft 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
Windowsを開発しているマイクロソフト社が提供している、オンラインスキャン&ウイルス削除ツールです。
上で紹介したカスペルスキーオンラインスキャンでは、コンピュータウイルスの感染状況は教えてくれても、発見したウイルスの駆除までは行ってくれませんが、こちらは、特定のウイルスに限り、発見されたウイルスの駆除まで行ってくれます。
ただし、「ウイルス感染の予防や監視は行いません」と書いてあるように、ウイルス対策ソフトのように、ウイルスを予防する機能や監視する機能は備わっていませんので、この点は注意して下さい。
また、AVSなど、他のウイルスソフトとの相性の問題もありますので、使用した後は、アンインストール(削除)しておく事をお勧めします。
他のウイルス対策ソフトと一緒に利用すると、パソコンが不安定になる等の悪影響が出る場合があります。
以上、2つのウイルススキャン(ウイルスチェック)を紹介しましたが、両方とも、ウイルス対策ソフトのように、コンピュータウイルスの予防まで行ってくれるサービスではありません。
分かりやすく言えば、「検査結果は教えてくれますが、治療や予防まではしてくれない」ということです。この点には注意して下さい(;^_^A。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |