|

無料ウイルス対策ソフト AVSの使い方 > AVSのメリット(良い点)
 |
 |
 |
 |
無料ウイルス対策ソフト AVSには、メリットもあれば、デメリットもあります。
ウイルス対策ソフトは、その役割から考えても大変重要なソフトであり、また、インストールして毎日使用するものなので、AVSを使い始める前に、AVSのメリット&デメリットについて理解しておきましょう。
それでは、まず、このページでAVSのメリットを確認してみましょう。
AVSのメリット1 : 無料ウイルス対策ソフトである
他のページでも説明しているように、AVSは完全無料で使えるウイルス対策ソフトです。使用している間、一切お金はかかりません。
マカフィー、ノートン、ウイルスバスターなどの有料ウイルス対策ソフトは、年間5,000円程度の使用料が必要ですから、AVSを利用すれば、年間5,000円の節約ができるという計算になります。
また、もし、複数台のパソコンで有料ウイルス対策ソフトを使用しているのであれば、それらを全てAVSに変更することで、かなりの節約ができます。
AVSのメリット2 : 世界最高レベルのウイルス検出率
AVS [Active Virus Shield(アクティブウィルスシールド)]とは?でも説明したように、AVSのウイルス検出率は、世界最高レベルです。有料で販売されているウイルス対策ソフトでも、AVSにはかないません。
また、ウイルス定義ファイルの更新も、約1時間に1回というハイペースで行われるため、新しいコンピュータウイルスにも素早く対応してくれます。
AVSのメリット3 : 世界最大のインターネット企業AOLの製品
ウイルス対策ソフトのように、インターネットを利用する上で大変重要な役割を持っているソフトの場合、「どんな会社がソフトを提供しているのか?」と言ったことが気になりますよね?
その点、AVSは安心です。
AVSは、世界最大のインターネットサービス企業「AOL」から提供されている無料ウイルス対策ソフトなので、安心して利用することができます。
AVSのメリット4 : 利用期間に制限がない
無料ウイルス対策ソフトは、AVS以外にもいくつかありますが、その中には、利用期間に制限が設けられているソフトもあります。
しかし、AVSには無料で利用できる期間に制限がなく、AOLの規約等に変更がない限りは、いつまでも永久に利用できます。
AVSのメリット5 : 利用対象(利用する人)に制限がない
ほとんどの無料ウイルス対策ソフトでは、「家庭内での使用・個人使用はOKだけど、ビジネスでの使用・商用使用はダメですよ」という感じで、利用できる人や環境に制限をかけています。
しかし、AVSの場合は、利用者の制限がありません。インターネット利用者であれば、誰でも無料で利用することができます。
以上が、AVS [Active Virus Shield(アクティブウィルスシールド)]の主なメリットですが、読んでいただければ分かるように、AVSは無料であるにも関わらず、かなり魅力的なウイルス対策ソフトです。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |